#1938 トレードオフの中で守るべきものを決める
2025年10月27日
こんにちは、すみです!
トラブルシューティングも、一山、ふた山は越えました。
学びとして感じたのは「何をするにもトレードオフはあるけれど、メンバーを守ることを優先してよかった」ということです。
顧客や、そのフロントに立つ部門との交渉では、すべての要求に応えるのは不可能でした。対応が間に合わない、メンバーの疲労はピーク…そんな状況で私は「100点ではないけれど、落とし所を決めて週末はメンバーを休ませる」判断をしました。
結果的にこれは正解でした。メンバーは休養をとれ、新たな不具合を生むリスクも抑えられました。もちろんフロント側には不満もあるようですが、それは後から丁寧に対応すればいい。
結局、何かを選ぶことは何かを捨てること。世の中はトレードオフの連続であり、リーダーには常に判断が求められます。今回はその判断の試練だったのだと思います。
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ
#1193 ポジティブな印象は新しいポジティブな印象を生む
2023年10月25日
#149 なりたい自分を探る【途中編】
2020年9月29日