自己啓発

#1778 ITを活用したコミュニケーション教育事業

こんにちは、すみです!

経営者になると言っておきながら行動に結びついていないことを痛感しました。

会社にすごい人がいました(語彙力w)

・起業を目標としている

・すでに個人事業主として教育事業で活動している

・会社では自身が難しい案件対応しながら複数の若手への育成も手がけている

など、今までこんな人は周りにいませんでした。

「刺激になりました」というだけでは今までと変わりありません。

というわけで、本日から何か事業を開始したいと思います。

その名も「コミュニティ創り事業」です。

まず、私が頼られるのは、コミュニケーション領域が多いことはたしかです。

・会社では組織運営、自身もプロマネ担当するなど活動しています

・地域では自治会会長として、前任の会長からのオファーを受けてコミュニティ運営しています

・あまり関係ないかもしれませんが、街中では、半年に一度は知らない人に道を聞かれるという特殊能力を持っています(笑)

という内容が代表的なものになります。

個人の強みとしては以下でしょうか。

・習慣化のスキル(ブログ、資格試験学習を5年間ほぼ毎日継続)し、資格試験を多数保有、発信業の経験値もまあまあ溜まっています

・自身のキャリア(起業か経営者か転職か、の解として経営者を選んだり)の苦悩、会社員人生で一度あるかどうかわからないくらいの大規模トラブルプロジェクト最後まで参画、テクニカルスキルvsマネジメントスキルでマネジメントスキル軸に決めた、など、人にまつわるキャリアを選んできた経験多数

なんだかんだで、コミュニケーションを軸に仕事をしてきた経験が多数あることに気づきます。

ここから導き出されたのが、「ITを活用したコミュニケーション教育事業」です。

主に、SE経験に裏打ちされたコミュニケーションの型をテンプレートや教材として提供です。

✅チャットでの伝え方

✅システム開発で学んだチームの関係構築

✅トラブル時の会話術

さて、スタートしていきます。

今回の内容がお役に立てれば幸いです。

では、またあした!

2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。