
#1527 ダメでも死ぬことはない、苦しいときはどこを見るかで状況は変わる
2024年9月25日
こんにちは、すみです!
「ダメでも死ぬことはない」
という言葉はときに安心感を与えてくれます。
とある苦しい状況のとき、
たとえば上司に詰められる会議があるなぁ、
というときにでも、
「仮に今が戦時中で死ぬかどうかの状況だったら今の上司に詰められるかどうかなんてどうでもいいレベルの悩みではないか?」
そんな感じで捉えられないでしょうか。
こうして考えてみると、
上司に詰められるかどうかに着目すると辛いだけなのですが、
その先の「結局どうしていきたいのか?」
というところがあれば詰められて大したことはない気もします。
結局は、
どこを見て仕事を進めているのか?
という点ではないでしょうか。
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#231 なぜいまの仕事をえらんだのか?
2021年2月24日
#1420 慢心とは、認められた経験からくる人への依存、そこから衰退への入り口へつながる
2024年6月10日