
#1093 悩みの解消には「朝型人間になる」がいい?
2023年7月17日
こんにちは、すみです!
今日はお昼頃に起きて、
ゆっくりウォーキングしながらVoicyを聴いておりました。
住職のお話しは面白いですね。
不安が起きる人に対して、
朝時間をおすすめしていました。
悩む時間帯は大体、午後(特に夜)が多くなるようです。
朝早く起きるようにすると、
早起きできたことだけでも自己肯定感があがりますし、自由な時間が増えます。
昨日の夜考えていた悩みも翌朝起きると大したことがなくなったりもします。
強制的にでも朝型にシフトしてみたら、
ここ最近の悩みや不安なことが少しずつにでも和らいでいくかもしれません。
かくゆうワタクシもここ最近は遅い時間に起きるようになっていました。
明日から朝型シフトしてどうなるのか実験します。
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#1260 冬休みは少しでも「何もしない日」をつくると、吉
2024年1月1日
#917 前倒しが必ずしも良いとは限らない、自分をいたわるためにゆっくり時間を使うことは良いことなのです
2023年1月21日