自己啓発

#1074 「やめる習慣」は”記録”で効果を発揮する

こんにちは、すみです!

ここ最近はビールの本数を減らすために始めたレコーディングビール(毎日の飲んだビール本数を記録する)を継続しています。

以前の本数は記録していないので比較はできませんが肌感で、

以前より半分くらいになった気がしています。

なぜなのか?

それはたぶん、

自己肯定感が高まる効果があるからだと思います。

どういうことか?

「記録」は自分が自分に対して報告するものと捉えると、

記録するだけで自分の行動の気づきとなり、

増えても減っても坦々と受け入れて認めてもらえる、

そんな感じでしょうか。

自分に嘘はつけませんから効果はあります。

お試しください。

今回の内容がお役に立てれば幸いです。

では、またあした!

2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。