
#910 この半年以上続いていた「ちょっとした不調」の原因は、アルコール量の増加だった
2023年1月14日
こんにちは、すみです!
今朝は、
タイトルにあります通り、
ここ半年以上(昨年のゴールデンウィーク以降から)続いていた、
ちょっとした不調(ゴールデンウィーク前のように「絶好調」みたいな感じではなく、思考がフル回転しない、心がモヤっとする、など)の原因が、
アルコールだということに気づきました。
2020年2月頃からは、
こちら↓の習慣のおかげで思考がクリアになり、心身共に絶好調、そうなると不思議なもので良い人間関係も広がりました。
#14 【公開!】カリフォルニア大学式6週間人生改造プログラム実践
しかし、
昨年(2022年)はその意識が消えてしまい、
飲みたいときに飲む(毎日のときもあり)
でした。
ウォーキング、瞑想、勉強の習慣は続けていたので、
「ある程度の良い状態」
は続いていた感触があります。
ただ、
最初に書いたように、
思い返すと、
昨年のゴールデンウィーク以降からのアルコール量の増加をきっかけに、
以前の「絶好調」がなくなってしまっていたのです。
その原因が、
アルコール量の増加ということに昨日まで気づきませんでした(笑)
今週は良い気づきを得られたように思います。
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#819 名古屋なう、効率よりもリラックス感を!
2022年10月15日
#703 ネガティブな朝は「感謝の念」で改善できる
2022年6月21日