自己啓発

#882 自分の色(特徴)ってなんだろう?と思ったときには、余白の時間の使い方に着目してみると面白い

こんにちは、すみです!

札幌出張3日目になりました。

昼間はやっぱり目が冴えてしまいます。

夜間作業のカラダにならずに困っています。

まぁいいんですけどね(笑)

ところで、

夜間作業までの昼間の時間は意外とヒマです。

そんな時間に何をするのか?

今回言いたいことは、

余白の時間の使い方がその人の色(特徴)を決める

ということです。

あくまでも「余白」の時間です。

ワタクシの場合は、

毎日の習慣(ウォーキング、ラジオ、AWS勉強、読書、そしてこのブログ…など)

をいつもと変わらずやっています。

ちょうど今、それも終わりそうなので、

あとの5時間以上は、

さらなる読書や、

人生についてでも考えてみようと思います。

みなさんならどんな時間を過ごすでしょうか?

時間の使い方に、良い悪いはありません。

自分の色(特徴)ってなんだろう?と思ったときには、余白の時間の使い方に着目してみると面白い

かもしれません。

今回の内容がお役に立てれば幸いです。

では、またあした!

2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。