
#678 「なるようになるさ」の方が結果的にうまくいく
2022年5月27日
(配信遅れました!汗)
こんにちは、すみです!
質問受けましたのでお答えします。
なぜ、
そんなに、
(顔色が)艶っつやしてるのか?
と。
ワタクシには明確な答えがあります。
それは、
期待しないこと
です。
以前は、
結果に執着していました。
昇進、昇給、資格…など。
今はその考えをなくして、
なるようになるさ
と考えるようにしました。
なぜ、その変化となったのか?を考えると、
その方が生きやすいと気づいたからということと、その方が結果的にうまくいくということ
です。
不思議と結果に執着せずに過ごしていると、
その分リラックスしているからか、
仕事の面では、解決策が見つかったり周りのメンバーが助けてくれたりします。
生活の面では、家族との会話も増えて協力関係も(前よりは)できるようになりました。
これらの結果、
顔色が艶っとしているのかもしれません。(違う可能性もありますがw)
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#1477 学習は習慣が10割、深夜になっても継続する力は消えない
2024年8月6日
#627 「微差は大差」、仕事は分解してすすめられる
2022年4月6日