
#381 メンタル不調な人にコーチングしてはならない
2021年8月2日
こんにちは、すみです!
昨夜眠れず、
音声配信Himalaya、本田健さんの
「Dear Kenプレミアム」
を聞いていました。(今年6月から無料)
第398回で、
株式会社コーチ・エィ代表の鈴木義幸さんとの
対談の一部が放送されました。
その中で、
本田健さんの質問、
カウンセリングとコーチングのちがいってなんですか?
鈴木さんの回答に興味がわきました。
カウンセリングとコーチングのちがいは、カウンセリングはマイナスからゼロにすること、コーチングはゼロからプラスにすることです。マイナスのひとに何か行動と言っても難しいためそういうひとにはカウンセリングを。
これ、知りたかったやつや!
なぜなら、
メンタル不調気味のひとをどうやってフォローしたらいいのか考えていたところだったからです。
ワタクシは、
メンタル不調なメンバーに、
どうにかコーチングしようとしていました。
間違いだったんです。
行動できない場合は、行動されるより先に、
カウンセリングが必要です。
怖いのは、
この順序を間違えると、
より深いメンタルの不調に陥ると言うこと。
メンタル不調の場合は、自分でなんとかせず、
専門家に依頼することも検討が必要だと思います。
いずれ回復するといいですね。
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#441 【合格】AWS 認定資格デベロッパーアソシエイトの勉強法、”頭ちぎれるほど勉強”シタ
2021年10月1日
#1056 それって雨が降ってるのに水やりしているようなもんですよね?
2023年6月10日