仕 事

#840 次期マネージャー

こんにちは、すみです!

ワタクシのここ数日の関心ごとは、

来年度に課長に昇進するかどうか

です。

もし、昇進しなかった場合は、

「少し準備期間ができてよかった」

と思うようにしようと思います(笑)

今の会社の「ココが変だよ」がたくさんありますが、これを変えていきたいと思っています。

たとえば、

  • いろんな組織が似たサービスを作ったりする(→日々の情報共有とコミュニケーションが必要)
  • 「わからない」「できない」人が悪いと言われる風土(→教える側の責任をもつ風土に変えていく)
  • いろいろやるのはいいが、組織の中核を担うミッションや最優先事項が不明確(→最優先ミッションは1つに絞る)
  • キャリアについて、「若手いきなりプロジェクトリーダー化」は本当にいいのか?場当たり的な雑務に追われている実態(→これは一概に悪いとは思っていない、上司や先輩のフォローの問題)
  • 「開発」する組織なのに新入社員研修以降に開発する機会が圧倒的に少なく外部委託による”丸投げ”状態(→教える側の「開発」スキルの問題、教える側もスキルアップをする)

…と、まだまだありそうです。

これら総じていうと、

組織責任者の”器”次第で良くも悪くもなる

ということです。

とても楽しみです(笑)

今回の内容がお役に立てれば幸いです。

では、またあした!

2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。