
#841 新章「ワタクシが経営者になるまで」、期限は10年後【2032.11.4 18:00】です
こんにちは、すみです!
当ブログでは昨日から新章スタートしました。
その名も、
「ワタクシが経営者になるまで」
です。
きっかけは先月、
友人との食事の席でワタクシが放った一言、
「経営者になりたいと思っている。」
です。
自分でも驚きましたが、
思い出せば子供の頃の夢は「社長」(あとは「漫画家」)と書いたことを思い出します。
また、
新入社員の頃はよく図書館に行っては、
起業や経営の本を読んでいました。(ちなみにその頃は本の内容がまったく咀嚼できませんでしたw)
最近はツイッターでも「自分は経営者向きだと思う」と言ったこともありました。
そう考えると、
潜在意識ではいずれ経営者になると思っていたと言ってもよいのかもしれません。(言うのはタダだしw)
期限は10年後の「2032.11.4 18:00」です。
“18:00″という風に時間まで設定したのは、
新章を思いついたのが、
ちょうど子供塾帰りの待ち時間の昨夜18:00だったからです。
10年後になるとワタクシもちょうど50歳です。
期限を決めると面白いもので、
これからの人生の優先順位をどうやって組み替えていくか考えが巡ります。
現在の役職が「係長」ですから、
課長→部長→事業部長→役員(経営者)
といった形で、
あと4階級上がらないといけません。
つまり10年で割ると、
2.5年で1階級ずつ上がる必要がある計算です。
今の会社でそんな人はいません。
つまり、
「飛び級しかない」
と考えられます。
では、
飛び級するにはどうすればよいか?
わかりません(笑)
急いで考えないといけません。
という風に課題がたくさん出るわけです。
今朝のラジオでも雑談程度にお話ししました。
このブログがド○ゴンボールみたいに、
いろんな人に、
わくわく感を届けられて、
愛されて、
応援してもらえるような、
そんなコンテンツになることを願います(笑)
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#926 道に迷ったらワイルドな方(難しい方)の選択を一つひとつ積み重ねていくが成長につながると実感した
2023年1月30日
#325 未経験に挑戦するのが得意かも?
2021年6月6日