仕 事

#816 イライラの裏に恐れあり、「その恐れは自分のスキルを上げることで解決する」と考えたら、少し前向きになった

こんにちは、すみです!

イライラしちゃいかんとわかりつつも、

今日はイライラしてしまいました(反省)

また会議が増えて、

その会議が、

「これ今このメンバーで話すこと??」

って思っちゃいました。

相手はまだ会ったことのない方です。(最近はオンライン会議が増えて実際に会ったことない人と仕事する機会が増えましたね)

でも、

イライラは外に出さずにじっくりとその人の話しを聞くことにしました。

そうすると、

今このメンバーで話さなくてもいいようなものや、

他の人にちょっと聞けばわかるようなものまで、

気になることはたくさんあるものの、

その人もまだプロジェクトに入って間もない(そうなんです、入ってまだ1ヶ月くらい)ので、

一番詳しいワタクシが直接丁寧に伝えてあげればこの先良い関係が築けて、

結果自分も助かるのかもしれない、

といった下心というのか、優しさというのか、

いずれにしても、

イライラを相手にぶつけない

ということができたのは、

今日一番の自分の褒めポイントです(長い)

あともう一点、

イライラって裏を返せば、

「恐れ」

なんですよね。

イライラしている自分を俯瞰して、

今自分が恐れていること(今回のワタクシでいうと「自分の仕事の時間がなくなること」)を認識すると、

イライラが和らぎます。

なぜなら、

その恐れは自分のスキルを上げることで解決することもできるから

です。

そう考えると、

前向きならないでしょうか?

今日はそんな気づきを得ました。

今回の内容がお役に立てれば幸いです。

では、またあした!

2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。