
#720 プランB〜「人や自分に向かわずに、コトに向かう」〜
こんにちは、すみです!
当初のプラン”のみ”で進めることは、
プロジェクト遅延のよくある理由です。
しかし、
わかっていてもやめられないのが人間です。
ダメだったらどうしよう、
とか、
ダメかもしれないけどギリギリまでダメにならないようにしよう、
など、
当初のプランに固執することは誰にでも経験があるのではないでしょうか?
そこで登場するのが、
ダメだったときの代替案がプランBです。
ダメだったときにプランBに切り替える条件を予め決めておくのです。
では、プランBがないとどうなるのか?
それは、
プランBがないと、プロジェクトがある程度進行したあとに問題がでる、且つ、納期までの時間がなく残業、残業、残業…でカバーする
となります。
ワタクシも昔はよくありました。(遠い目)
で、
「わかりました、明日からプランBを考えます!」
と言ってもなかなかできないんですよね。
なぜなら、
人間はそうカンタンにダメを許容できないから
です。
これは、理屈じゃなくて、感情の問題です。
つまり、
プランBは自身の感情のコントロールである
とも言えます。
感情コントロールはどうやったらできるのか?
ですが、
コトとモノをわけてコトにあたること
です。
これは、
DeNA南場智子さんの言葉として知られます。
ワタクシもまだまだできておりません。
何度もやっては振り返ってちょっとずつできるようになってきました。
精進していきます。
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#1193 ポジティブな印象は新しいポジティブな印象を生む
2023年10月25日
#670 必ず結果には意味がある
2022年5月19日