
#688 【雑談回】披露宴の祝辞は「誰」に「何」を伝えるもの?
2022年6月6日
こんにちは、すみです!
今日も結婚式の祝辞の準備をしております。
(ちなみに本番は次の土曜日です)
ところで、
結婚式の祝辞は誰に何を伝えるものなのか、
考えられたことはあるでしょうか?
ワタクシは考えたこともなかったです。
調べてみると、
どうやら以下のようなものらしいです。
誰に(聴き手)=新郎新婦”以外”の方(親戚、友人など)
何を(伝えること)=新郎新婦の人間性が伝わるようなエピソード
YouTube講演家の鴨頭さんの動画を参考にしました。
そう考えると、
スピードの内容としては、
普段新郎新婦の仕事場での様子を知らない人に向かって普段の様子の話をする必要がある
ということがわかります。
そこまでわかってくると、
あとは、
内容が考えやすくなることがわかります。
祝辞の内容は、
一度は完成し、今はさらに練り直しています。
具体的なエピソード
ここが祝辞の内容の肝なんですね。
いやぁそれにしても、
祝辞なんて(当然ですが普段やらないので)知らないことだらけですが、その分調べたりするので、とても勉強になりますね(笑)
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#103 不動産投資エピソード0・失敗しないためのキャッシュフロー計算
2020年8月12日
#998 マネージャー(課長)が大変そうにみえる理由をchat-GPTに聞いてみた
2023年4月12日