
#473 【雑談回】ブログをはじめてよかった
こんにちは、すみです!
こうして、
「こんにちは、すみです!」
で始まるこちらのブログも、
今回で473回目をむかえました。
最初は何を書いていいのか分からず、
始めたてのウォーキングの話を書きました。
その後、
いつの間にか、投資の話しになったり、
IT技術の話しになったり、
メンタルとの向き合い方の話しになったり、
仕事術の話しになったりしました。
このブログのテーマはどこへ行くのか…、
自由なスタイルでここまでやってきました。
最初は、
ブログで稼げたらいいなと思って始めました。
ところが、
途中から稼ぐ気持ちよりも、
自分が書きたいことを書くようになりました。
これにより良かったことは多々あります。
一つは、
言語化能力(≒コミュニケーション力)上がったことです。
仕事での資料では、
相手が何を知りたくて何を伝えるべきなのか、
“ゴール”をイメージしてから仕事に着手することが習慣になりました。
さらに、
自分の意見をのせるようにもなって、
人からもポジティブなフィードバックをもらうことが多くなりました。
仕事がどんどん前に進むように変わりました。
もう一つは、
自分をもっと知ることができたということです。(=「自己分析」ができるようになった)
自分は何が好きなのか何が嫌いなのか(苦手なのか)、
どういうときに調子が悪くなってそのときはどうしたら意図的に調子を上げられるのか、
このように、
自分を常に良い状態に維持コントロールできるようになりました。
そして最後は、
自己肯定感が上がったことです。
そもそも、500回近くのブログ記事を、
ほぼ毎日書いた自分はすごいと思います(笑)
すべての記事が、その瞬間の最良の思いです。
読み返すと、アルバムをめくるように懐かしさと温かいきもちになります。
書いてて本当に良かったと思います。
さて、今後の目標は、
今年中に500回を達成し、
2年後に1000回達成をすることです。
応援よろしくお願いいたします!
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#778 どうやったら自分の機嫌が良くなるか
2022年9月4日
#327 チャレンジはこういうことからはじまる
2021年6月8日