
#356 誇り高き戦士・スーパーシステムエンジニア(SSE)
こんにちは、すみです!
どうでもいいことなんですが、
毎朝のラジオのタイトルコールを変えました。
ワタクシの職業であるSE(システムエンジニア)色を出して、
同じ業界や、同じ年代の方に、
よりメッセージが届けばというのが狙いです。
中身はまったく変わっていません(笑)
明日からも引き続きよろしくお願いします。
さて、
SE歴19年目のワタクシは、
伊達に社歴が長いだけではなく息を吸って吐くようにしていることが、周りのメンバーの助けになることに気付きました。
「〇〇まで(たとえば明日とか)に見積もりがほしい。」
「提案書のシステム構成や機能一覧などがわからない。」
「システム開発のプロセス、次は何をやればいい?会社の基準見てもよくわからない。」
そのような相談が最近の多い相談です。
経験のおかげか、回答をすぐにまとめることができてありたがっていただくことが多いです。
過去の経験を与えられたことに感謝!でも、当時は死ぬかと思いましたw
過去を振り返ってみると、
身についた経験はすべて、必死になって脇汗だらだらで食事も喉を通らず夜も眠れない日々にやったこと
なんですよね。
ドラゴンボールでいうところのサイヤ人とでもいいますか、
闘ってぼろぼろになって回復すると、一気に戦闘力が上がってるんですよね。
まさに仕事とは、
闘いの中で成長するといえる
そう思います。
誇り高きサイヤ人ならぬ、誇り高きシステムエンジニア、
いや、
スーパーシステムエンジニア
といえます。
明日からも戦闘での学びを発信していきますのでお楽しみくださいwww
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#249 味見してる?サラリーマンと料理人
2021年3月19日
#1394 自分はまだ若いと思うだけで活力が生まれる
2024年5月15日