
#1921 目標のその先も考えてみる
2025年10月9日
こんにちは、すみです!
私の目標(そしてこのブログのテーマ)は、2032年11月までに経営者になることです。
そのために今取り組んでいるのは、面倒なことこそ率先して経験し、力を蓄えていくこと。
では、もしその目標を達成したら、その先はどうなるのか?
最近はそんな未来を妄想しています。なぜなら、達成の先に次の目標がなければ、きっと路頭に迷ってしまうからです。
今、ぼんやりと浮かんでいるのは「日本のために何かできないか」ということ。
教育事業、経営コンサル、NPO法人、あるいは政治活動…。どんな形が良いのかはまだ見えません。
でも、今からその先を考え始める時期に来たのだと感じています。
もちろん、直近の「経営者になる」という大目標まではまだまだ道のりがありますけどね(笑)
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#1531 「試練は乗り越えられる人にしか与えられない」(中国の思想家・孔子)
2024年9月29日
#187 影響の輪〜ローマは一日してならず〜
2020年12月13日