自己啓発

#1829 人間関係の不安で出口の見えないときに使える「人間関係マトリクス」について見返してみた

こんにちは、すみです!

新しい組織(部)になって早3ヶ月が経ちました。

組織再編のすぐにいつも起こるのは、「周りとのペースがあってないかも」のという不安です。

これは、人間関係マトリクスでいうと「ネガティブ×依存」になり、不安定な状態になってることがわかります。

では、どうしたらいいか?

人間関係マトリクスにふれた過去のブログを参考になります。

センターに立つために、相手の価値観は無視して、自分が良いと思う基準で接するとポジティブ自立に移動するので、センターに近づき相手と対等な関係になる

自分はこれが良いと思うことを発信していくことが今の私にとって大切なスタンスだと気づきます。

過去のブログは役立ちますね(笑)

今回の内容がお役に立てれば幸いです。

では、またあした!

2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。