こんにちは、すみです!
チームビルディングに大切なことシリーズ、
「一人ひとりと向き合うこと」
「適材適所」
をあげてきました。
今回はもう一つあげます。
「言行一致」
です。
「言った」ことた「行った」ことが一致することです。
これが意外と簡単ではありません。
ちなみに、
言ったことを必ずやる、というよりは、
やれないからと言って軌道修正するのもアリだと思っています。
問題は、
やれないときに軌道修正をすることを改めてチームメンバーに周知することです。
その上で、
改めてのプランを共有することです。
一方で、
自分が言ったことがやれない(やらない)状態になっているにもかかわらずそれを棚に上げて引き続きチームメンバーに対してはひたすら言い続けるこという矛盾です。
これは信頼関係を失う簡単な方法です。
ワタクシもやっているつもりですが、
できているかどうかはメンバーの表情や態度を見ていたらわかるもんですね(笑)
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
コメント