
#1646 移動時間の使い方は、①時間帯ごとにやることを決める、②やることはスマホ一台に集約する工夫、この2点が良いように思います。
2025年1月25日
こんにちは、すみです!
今朝はこんなお話しをしました。
移動中の時間の使い方です。
ワタクシは行きと帰りで使い分けています。
行き(朝)は、勉強や読書です。
帰り(夜)は、動画視聴です。
やっぱり、
帰りよりも行きの方が脳の余力があるので、
行きの方には頭を使うことを寄せています。
あと、
いずれも使う媒体はスマホ一台です。
こうすることで、
特に行き(朝)の勉強が習慣化しやすくなります。(書籍での勉強も否定はしませんが、持ち運びが大変です)
いずれにしても、
移動時間の使い方は、
①時間帯ごとにやることを決める
②やることはスマホ一台に集約する工夫
この2点が良いように思います。
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#1258 “学ぶ時間がとれない”のデスマーチから抜け出す方法は「まずは21日間、勉強内容を記録するだけ」でいい
2023年12月30日
#648 Connecting the dots、〜昔読んだ本がいまに活きる〜
2022年4月27日