
#1641 毎日の習慣を安定させる決め手は「起床時間」かもしれない
2025年1月20日
こんにちは、すみです!
今日は普通の休みで予定もなかったのですが、
気持ち的には慌ただしい一日でした。
大病を患ってからの毎日の習慣の数が、
多いせいかな?
とも思っています。
これまでは、
・ウォーキング
・資格試験勉強
・ブログ
くらいでした。
なんなくこなすことができていました。
ところが、
今はこれに加えて、
・野菜ジュースつくり
・薬
・呼吸訓練
・近所の神社へのお参り
これらがあります。
これまでの習慣がいかに無意識のうちに稼働しているのかがよくわかりました。
ただ、
一点、今日の振り返りをすると、
起床時間が遅かった
という点がいつもと違いました。
一つひとつの習慣がいつもと時間がちがうのでしっくりきませんでした。
明日からは(なるべく)起床時間を早めに設定して比較したいと思います。
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#1545 下期スタート、私たちの目的は何か?に立ち返ってみよ
2024年10月13日
#414 「すみさんはタフですね。」と言われて気づいたこと
2021年9月4日