こんにちは、すみです!
今朝はこんなお話しをしました。
10月から、
課のメンバーが3拠点に配置されました。
首都圏2ヶ所、関西1ヶ所です。
そんな中、
どうやってコミュニケーションとっていけばいいのか?
「月に一回全員集まる会」
を設けたらいいのではないでしょうか?
という意見が出そうです。
たしかにそれもいいと思います。
しかし、
本質はどこにあるのか?と考えたときに、
少しムダがありそうです。
ワタクシの考える本質は、
「リアルな場で一回以上会っているのか?」
です。
いくらリモートコミュニケーションで、
しかも顔出しでやっていても、
どこか「画面の向こうの人」という印象はぬぐえません。
一方で、
一回でもリアルで会ってたらその後リモート中心になっても、
「あ〜あの人ね」
と人となりがなんとなくでもわかった状態で会話ができます。
この差は大きいと思います。
あと、
リアルで会うのは早い方がいいですね。
10月になり下期が始まっています。
コミュニケーションを活性化したいときには、
「最初の方にリアルで最低一回会う」
を取り入れてみてください。
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
コメント