自己啓発

#1379 結局人間は動物であると気づくことっていろいろ大事

こんにちは、すみです!

今朝はこんなお話しをしました。

Voicyにて、

Lilyさんと荒木博行さんの対談回で興味深かったテーマがあります。

荒木さんのいう、

「馬に触れていると人間って結局動物なんだと気づくことがある」

という点です。

馬は人間の感情を読み取る能力が人間以上に優れているようで、

人間が悲しい気持ちだと寄り添ってくれるそうです。

そんな馬と触れてメンタルケアにする「馬セラピー」なるものが世の中にはあるそうです。

今回言いたいことは、

所詮人間も動物なんだから、

いくら理論で説明しても、

「なんかイヤ」

と思ったら動かないというものだと受け入れることが必要です。

そうすると、

他責にならずに自責の念で行動できます。

相手も人間という動物なんだから、

きちんと動きたくなるように「自分から」働きかけていこうと思えるからです。

個人的には良い気づきが得られたと思います。

今回の内容がお役に立てれば幸いです。

では、またあした!

2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。