
#1333 今日の会議がうまく行ったポイントは「相手の話しをフラットにじっくり聴くこと」、そして、相手の期待を理解するためには「相手の話しに共感すること」が大事
2024年3月15日
こんにちは、すみです!
今日は、
「うまく行く気がしない」
と思われる会議3つが、
うまく行きました(笑)
いずれも、
今日の会議がうまく行ったポイントは「相手の話しをフラットにじっくり聴くこと」
でした。
どういうことかというと、
「うまく行く」=「相手の期待に応えること」
とすると、
じっくり聴くことが相手の期待の理解を深めるからです。
そんなの当たり前じゃん!
そう思われるかもしれません。
しかし、
負の感情が邪魔をします。
「考えを崩すとメンバーから怒られてしまう」
などのように、
後がない状況になるとどうしても固まった考え方になってしまいます。
どうすればいいか?ですが、
相手の期待を理解するためにはまずは「相手の話しに共感すること」
が大事です。
良し悪しの判断はその後です。
共感することで、
相手からすると、
「理解してもらえた」
という安心が生まれます。
その状態であれば、
その相手もキチンと自分の(あなたの)話しを聴いてくれるようになります。
簡単なようで難しいです。
場数を踏むことも大事ですね(笑)
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#603 自分のダークさを感じる【闇】の一週間
2022年3月13日
#196 継続することについて
2021年1月3日