
#1194 マネジャーのスタンスとは?→手は出さずに口は出す、「タスクのゴール設定(完了基準、期日)と定期的な進捗確認」が必要
2023年10月26日
こんにちは、すみです!
昨日は、
久しぶりな人と偶然会って雑談していました。
ワタクシが課長となり何やっているか話していたら、
「課長になってもプロジェクトの対応もやってるんだね、それは趣味?(笑)」
と言われて、
その発想はなかったので思わず、
「おっ!」
と思いました。
チームメンバーのフォローで入っているのか、
ワタクシの趣味で入っているのか、
どっちなんだろうと。
試しにチームメンバーに任せてみたところ、
早速仕事が滞っている(ように見えた)ので、
また、
「フォローを」
と思って入りました。
これだと今までと一緒なので実験がてら考えみました。
- 手を出す(←いまこれ)
- 手を出さず口だけ出す
- 口も出さない
今は「1.」、
次は「2.」をやってみようと思います。
そのためには、
「タスクのゴール設定(完了基準、期日)と定期的な進捗確認」
これをメンバーと合意する必要があります。
さて、やりましょうか(笑)
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#418 仕事が無限にやってくる
2021年9月8日
#281 ワタクシは怒っている
2021年4月23日