
#1191 今の段階から経営者になる行動を始める、プランを考える
こんにちは、すみです!
このブログもかれこれ数年書いてきました。
最近思うのは、
「このままでいいのか?」
ということです。
そんなことがちらつきました。
そもそもなんで書いているのか?
最初は、
新しいことやろうと思っていたのと、
せっかくだから広告つけて収益にしようとということで始めました。
途中からは、
実体験に基づいた学びを提供することに楽しさを見出して広告外して日々投稿するようになりました。
また、
もう少しライブ感を出そうと、
タイトルを、
「ワタクシが経営者になるまで」
に変えて(以前は「森のすみ家」というワタクシの名前の”すみ”をもじってつけました)、
再スタートしました。
最近は、
自分のために楽しさを追求していくことで人にとって楽しさを提供できたらいいな、
と思っています。
そういう意味だと、
経営者になるための行動をしていき、
日々の振り返りをしていきたいですね。
そのためにはプランが必要です。
というわけで、プランを立てます(笑)
漠然とした10年後の経営者という目標をより具体化することが今のワタクシがやるべきことで、
その模様をお届けすることがこのブログの楽しさにつながると(勝手に)思います。
今は、
経営者になるにはどうやったらいいのか全然わからないですが考えてみます。
普通だったら、
部長→本部長→役員(経営者)みたいな感じで気づいたら経営者になってたってことかと思います。
ワタクシがやりたいのはそうではなくて、
今の段階から経営者になる行動を始めるということです。
このブログに対するご要望あればコメント欄でお願いいたします。
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#958 「急がば回れ」の意味って、①ショートカットしても身につかない、②慌てるとケガしたりして逆に遅くなる、という先人の教えなんだと思う
2023年3月3日
#483 【⑤-残1日】ネオチ
2021年11月12日