自己啓発

#1179 10年後の未来をテーマに過ごして見ませんか?きっと、日頃の悲劇もドラマのワンシーンのように見えて明日への活力に変わる

こんにちは、すみです!

このブログのテーマは、

「ワタクシが経営者になるまで」

にしています。

このテーマは、

10年後に経営者になる(予定)のワタクシの日頃の考えや行動をリアルタイムで記したものです。

昔、

「未来日記」という恋愛リアリティショーがありましたがそれに似ているような似ていないような、

とにかく、

未来を決めてそこから逆算して過ごしています。

今回言いたいことは、

未来を決めて行動することは結構良いですよ!

ということです。

なぜなら、

日頃の仕事や生活で感情の浮き沈みがあり目標を見失うけど未来(ずっと先の未来で且つ自分が楽しみにしている未来)をテーマにして活動を続けていることは、悲劇もドラマのワンシーンのような感じに捉えられて糧になり、活力が生まれる

からです。

人生は100年あるとして、

そのうちの10年くらいドラマのような遊びをしてもいいんじゃないでしょうか(笑)

きっと悲劇も、主人公のピンチ(のちに成長のターニングポイント)になるでしょう。

今回は、

10年後の未来をテーマに過ごして見ませんか?

ということを提案させていただきました。

今回の内容がお役に立てれば幸いです。

では、またあした!

2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。