
#1153 課題の深堀、まずは「考えを文書化」せよ
2023年9月15日
こんにちは、すみです!
昨日はワタクシが担当する組織の課題について考えてみました。
さて、
本日はその深掘りになります。
仕事を増やすにはどうしたらいいのか?
です。
この課題はどの会社でもあると思いますがうちの部署はまずそこをクリアしないと何も始まらないのです(笑)
「販促活動の長期化」という問題があります。
その問題に対して、
勝ちパターンを提示して早期受注につなげる
ということが考えられます。
勝ちパターンとは何か?
それは、
その分野での競合との差別化ポイント、
具体的には、
価格、機能、納期
この3つでしょうか。
勝ちパターンがあると、
似たような業界・顧客にも似たようなニーズがあって適用できる可能性が高まります。
勝ちパターンはどうやって見出していけばいいのか?
それは、
仮説と検証
です。
社内で立てた仮説を顧客にぶつけてフィードバックを得て改善してまた仮説を立てる…、
その繰り返しで磨いていきます。
で、
今はこのプロセスの途中になります。
で、
社内での進め方としては、
「考え」を文書化すること
このことが重要です。
なぜなら、
文書化されたものがないと、
- みんな似たような言ってるようで違っていたり
- 抜け漏れがあったり
- 前に言ったことを忘れてしまったりする
からです。
まずは文書化ですね。
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#1593 資格試験の更新(再受験)は思ったほど時間はかからない気がする
2024年12月1日
#1253 【雑談回】メリークリスマス!2023
2023年12月25日