仕 事

#1091 チームでやりきる雰囲気づくり

こんにちは、すみです!

さて、

7月も中盤になってきました。

現在、関西起点のプロジェクトが佳境です。

木曜・金曜でワタクシ含め首都圏メンバーを関西に連れて集中検討を開催しました。

これは我ながらファインプレーでした。

プロジェクトの流れが変わりました。

「まだまだ課題はあるけど大体のゴールが見えてきた。」

そんなレベルまで上がってきました。(逆にいうとその前まではゴールすら見えてなかった)

あと、首都圏メンバーがきてくれた、

つまり、

「本気だ」

という意気込みも伝わりチームの一体感が生まれたように思えます。

今週この判断ができた自分に100点をあげたいと思います(笑)

さて、

問題は、

今月末までのゴールにむけてやりきることです。

気をつけたいことは、

この時期は誰かを批判したり自分だけ守ったりしたくなるのですが、

「プロジェクトが終わってから反省会(飲み会)で飲みながら不満言い合おうぜ!」

ということにして、

各自担当以上のことも構わずやりきる雰囲気をつくることが大切です。

きっとやりきれます。

今回の内容がお役に立てれば幸いです。

では、またあした!

2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。