仕 事

#6 オーラ

こんにちは、すみです!

わたしだけでしょうか。

旅行に行くと必ず、

「写真撮ってもらえませんか?」

とカメラマンをお願いされるのは(笑)

わたしにはこういうのがよくあります。

だからよく思うのは、

周りからはどのように見えているんだろう?と。

なので、昨日飲み会のときに仲間にわたしの印象を聞いてみました。

・話しかけてやすい

・断らなさそう

・若く見える(これは関係ないか 笑)

とのこと。

いわゆる人を寄せつけないオーラがないのだと。

それを聞いてふと思ったのですが、自分の周りからの印象を知っているのって必要だなって思いました。

なぜなら、それが自分の潜在意識を知るきっかけになるからです。

わたしであれば、人から良く見えるようにとか嫌われたくないとか争いたくないっていうのがあるのだと改めて気づきました。

気づきにによって、日常で引き起こされた課題の原因がわかり、原因がわかれば対策も打つことができました。

思い返せば、

会社で仕事をしているときに、よく、いろんな人から、アレやってコレやって、〇〇教えて、、など、よくわたしのまわりには質問や依頼が殺到していました。(笑)

結果、わたしの仕事はおろか、わたしの下の多くのメンバーへの指示出しが滞りプロジェクトが停滞してしまうことがありました。

しかし、責任者としてこれではダメです。周りからの質問、依頼が多いことを理由にしてもダメなのです。

大事なのは、この原因に気づき、「わたし自身が変わる」ということです。

以降、わたしは、やり方を変えました。

作業に集中したいときは、時間を決めて1人会議室にこもって作業したり。

雨のようにふってくる質問や依頼を瞬時に仕分けして自分が自らやらなくていいものは自分で抱えずにきちんとメンバーに依頼したり。(ちなみに、これについては、書籍「1分間マネジャーの時間管理」を参考になりました!)

このように意識して行動するようにしました。

そうすること約二週間、メンバーからは、最近プロジェクトが回ってきた、と評価されるようになりました。

意識を少し変えるだけで、周りの世界が変わるんだなぁと、良い経験ができました。

このブログを読んでくださっている皆さまにも、今回の記事を読んで何かのお役に立てば、これ以上ない喜びでございます!

今のわたしにはきっと、良いオーラが出ているに違いない^_^

では、また!

2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。