#1736 組織編成後の混乱、そんなときは「対策をどんな風に自分からアプローチしていくか?」という主体的で前向きな考えが必要

仕 事

こんにちは、すみです!

今年度から新しい部になりました。

昨年のふたつの部が一つになっています。

課が5つになって人数倍になっています。

早速、今までにない規模のプロジェクトがきたりして現場は混乱しています(笑)

そんなときに持っておきたい視点はやっぱり全体俯瞰の視点です。

自分も含めて俯瞰して、全体的にどんな課題があってどんな対策を打っていくのか?という考えが必要です。ど

しかし、組織の変化には不安や不満が出ます。

実際に出ています。

そんなときは、さらにもうひとつ、「その対策をどんな風に自分からアプローチしていくか?」という主体的で前向きな考えが必要です。

最初はいろんな人がいろんな動きをしますが、最後に良いと思えるアクションはそういう主体的で前向きな考え、行動が残ります。

今回の内容がお役に立てれば幸いです。

では、またあした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました