
#1703 子どもの頃に感じた長い一年は挑戦の証だった
2025年3月25日
こんにちは、すみです!
子どもの頃の一年は永遠と思え、大人になるにつれて短くなる、そんなことを思った人は多いのではないでしょうか?
脳科学的には「未経験の要素の度合い」が影響しているようです。
子ども頃はいろんなことは新しく、
大人になるとそれが少なくなる傾向です。
しかし、
ワタクシが課長になった2年で感じたのは、
超絶長い2年間でした。
今回言いたいことは、
・大人になってからでも一年を長く感じられるという気づきがあった
・長く感じることは未経験の要素に飛びこんでいるから「挑戦」の証といえる
ということです。
挑戦の度合いは一年の長さで測れるんですね。
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#858 成長とは、知らないことを知ること、ジグソーパズルのようにピースをうめること
2022年11月23日
#947 札幌4日目、無事に終わった!
2023年2月20日