#1652 <2回目のAWS全冠チャレンジ中!>【合格】AWS Certified Solutions Architect – Professional 試験 (SAP-C02)の勉強法

仕 事

こんにちは、すみです!

みなさん!合格しましたよー!

えっ?なにがって?

資格試験ですよ!

資格とはこちらです。

AWS Certified Solutions Architect – Professional 試験 (SAP-C02)

約3年前には、

AWS認定資格の全12個ある資格で全12個の合格し、

「全冠」

を達成しました。

認定資格の有効期限の3年が来たので、

2回目の全冠に向けて最初の試験が今回です。

なおワタクシは、

AWS認定資格以外も受けてまして、

直近では、

プロジェクトマネジメントの国際資格、

PMP(Project Management Professional:プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル)

にもチャレンジしました。

興味がありましたら、

合格までのブログも見られてみてください。

#1009 【合格】AWS Certified: SAP on AWS – Specialty」 (PAS-C01)の勉強法<【祝】ついに全冠達成!>

#1328 【合格】 PMP(Project Management Professional:プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル)の勉強法

筆者の経歴

筆者であるワタクシの経歴はこちらです。

  • SE歴22年目(42歳)
  • マネージャー(課長職)
  • 専門はソフトウェア開発(NWは不得意)
  • AWSは初心者(仕事で使ったことほぼナシ)
  • プロジェクトマネジメント10年程経験

主な保有資格はこちらです。

  • 基本情報技術者試験
  • 応用情報技術者試験
  • システムアーキテクト試験
  • PMC
  • LPIC level1
  • AWS 認定資格 クラウドプラクティショナー
  • AWS 認定資格ソリューションアーキテクト – アソシエイト
  • AWS 認定資格デベロッパー – アソシエイト
  • AWS 認定資格 SysOps アドミニストレーター – アソシエイト
  • AWS 認定 ソリューションアーキテクトプロフェッショナル
  • AWS 認定 DevOps エンジニア プロフェッショナル
  • AWS 認定 高度なネットワーキング – 専門領域
  • AWS 認定 セキュリティ – 専門領域
  • AWS 認定 データアナリティクス専門領域
  • AWS 認定 機械学習 – 専門領域
  • AWS 認定 データベース – 専門領域
  • AWS Certified: SAP on AWS – 専門領域
  • PMP(Project Management Professional:プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル)
  • 日商簿記3級
勉強にかかった時間は?

107.0時間です。(1回目は134.0時間でした)

期間は、2024.11.27〜2025.1.31(約2ヶ月)

毎日30〜120分くらい必ず勉強しました。

どんな教材を使ったのか?

今回、勉強で使用した教材はこちらです。

  1. 【WEB問題中】Cloud license
  2. 【模擬試験】AWS公式模擬試験
  3. ブラックベルト

1.のWEB問題集は1回目の全冠達成時に一番お世話になりました。

3年後の今もその効果は絶大であることがわかりました。

2回目の今回は、

問題集の#6〜83までを3周やりました。

問題集の2周目終わった時点で腕試しがてら、

本試験モードという本試験と同じ75問をランダムで解くモードを1回目だけ実施しました。

正解率「84%」でした。

2.の模擬試験は本試験と同じ形式で20問出題されます。

ちなみにこれ、無料になったんですね。

当時は2千円くらいだったのですが、

今は無料で受けられますから活用しましょう!

3.のブラックベルトは認定資格でよく出るサービスに絞ってチェックしました。

ワタクシは以下を確認しました。

  • Organisations
  • Direct Connect
  • ROUTE53
  • kms
  • iam
  • 移行

本試験では、

全く同じような問題は約1割、

類似の問題が約6割、

初見の問題が2、3割ってところでした。

全問解答した時点で残り40分、

見直しチェック多数のためざーっとだけ見直しました。

合否は試験終了直後にではなくなっていました。

当時夜の21時頃に試験履歴を除くと「合格」の二文字が!

817点でした。

合格を受けて

2回目の全冠に向けた大事な一発目が合格できてホッとしています。

勉強方法や試験当時の流れなどの勘は戻ったんじゃないかなと思います。

ワタクシの会社の方では、

ここ2年はクラウドを活用したソリューション事業を担当しており、

ようやくこのAWS認定資格がちょっとは役立ちそうな気配を感じています。

まとめ

いかがだったでしょうか?

次はAWS認定資格のもうひとつの上級資格、

AWS Certified DevOps Engineer – Professional 試験 (DOP-C02)

です。

これまた【2025.5.28】に有効期限が切れるのでそれまでに合格せねばなりません。

これからもチャレンジもしていきますので、

今後とも応援よろしくお願いいたします。

また、レポートしますのでお楽しみに!

今回の内容がお役に立てれば幸いです。

では、またあした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました