
#1583 高尚な余暇と働くことの再考
2024年11月20日
こんにちは、すみです!
週に2、3は通院があり本日も終日年休です。
といっても、
体は元気で、
たぶん本日の通院も早く終わるでしょう。
でも、
がんばって仕事せず年休にして休めばいい
と考えるようにしています。
ところで、
ひとはいつから毎日働くようになったのでしょうか。
今読んでいる本、
では、
世界の成功者はみな高尚な余暇を楽しんでいる
とあります。
毎日働くのは、
そうした方が誰かの都合がいいからそうなった
など、
余暇の大切さと、
働く意味(本当に必要なのか?)について、
書かれています。
そんなことを思い出しながら車で病院に向かう途中、
つい仕事のことを考えてしまいましたが、
思いとどまりました。
「無理に考えなくていい」
「リラックスした状態をつくるだけでいい」
そんなことをぼんやり考え直しました。
今日は高尚な余暇になりそうです。
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#1401 進めるか否かのプロジェクト、ここは一つ本質を考えよう
2024年5月22日
#752 ワタクシにとっての情報処理技術者試験・「ITストラテジスト試験(ST)」を最終回とスル
2022年8月9日