
#1521 瞑想のやり方を見直してみた
2024年9月19日
こんにちは、すみです!
さて、
今朝は瞑想のやり方を見直しました。
ポイントは2つです。
①どんな感情でもただ観察する
②広い視野でただ眺める
特に②です。
人間は気になること(特にネガティブなこと)ばかり考えてしまうことがあります。
そんなネガティブなこともただ眺める、
とします。
すると、
新しい考えが浮かんだり、
やるべきことの優先順位が見えたり、
します。
ちなみに、
期待しすぎると逆効果になります。
感情の浮き沈みなく、
執着もせずに、
ただ眺めるだけです。
さて、
みなさんはできるでしょうか?
というワタクシもできたりできなかったりです(笑)
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#634 人に頼るのは悪いことではないが依存するのは結果が悪くなるからやめた方がいい
2022年4月13日
#428 さらば札幌!からの、責任感について語るの巻
2021年9月18日