仕 事

#1513 指示のスピードアップに「思考の下書き」が良い

こんにちは、すみです!

指示を出すときにアレコレ考えて進まないことがあります。

そんなときに良いのが、

「思考の下書き」

です。

指示したことを雑でもいいので(ここが重要)テキストメモに一旦全部書きます。

すると、

肉付けしたり微修正したりしてあっという間に完成します。

あるいは、

少し時間がかかっても、

微修正により指示の精度が上がります。

思考を文字にすることで、

認知できるからです。

認知ができると間違いにも気づきます。

思考が固まってからテキストにしようとすると時間が経つだけで進みません。

この差はかなり大きいでしょう。(きっと)

今回の内容がお役に立てれば幸いです。

では、またあした!

2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。