
#1450 「逃げない」ことが成長につながる
2024年7月10日
こんにちは、すみです!
今朝はこんなお話しをしました。
持論ですが、
逃げない=目の前の課題に対峙する
ということから次に同じような課題が来ても対応できる、
ということで成長につながります。
逆に、
逃げたら、
その課題に対処できるスキルが身につかないので、
別のプロジェクトで同じ課題が出たらやっぱり対処できない(つまり成長していない)ということになります。
こうして考えてみると当たり前ですが、
人は逃げてしまうものです。
覚悟を決めて逃げずに立ち向かうことができるかどうかが成長のターニングポイントだと理解していれば、
少しはチャレンジもできそうです。
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#963 職場意見を聞いて落ち込んでいてばかりもいれない、次にやることは「自分の意志と意見」を示すこと
2023年3月8日
#625 「投球数よりもテーマを持て」、野村克也氏の言葉から考える惰性と成長の狭間
2022年4月4日