自己啓発

#1193 ポジティブな印象は新しいポジティブな印象を生む

こんにちは、すみです!

「タフですね。」

「落ち着いてますね。」

人から見たワタクシはそんな印象だったのだと驚きました。

ワタクシは、周りからは、

「いつも機嫌良く話しやすい人」

という見られ方をしていると勝手に思っており普段からもそのように振る舞うようにしています。

先週は仕事のトラブルがあったものの↑の振る舞いで淡々とやってたのでそのような印象を得たようです。

面白いもので、落ち着いているとか言われるのは悪い気はしません。(タフは微妙です、もっと仕事できるだろ、と言われかねないw)

そうした中で思うことは、

ポジティブな印象は新しいポジティブな印象を生む

ということです。

よくよく考えてみると、

タフもポジティブと考えてもいいかもしれません。(タフはやってできるものではないので)

そういうことを考えると、

いつも思い出すのが少年野球をやっていたときの監督の言葉です。

「いまの辛い練習は大人になったらきっと感謝することになる。」

当時は内心、

(いいから早く休ませて〜)

と思ってました。

今は、

監督の言うとおり感謝です(笑)

そうやってポジティブ連鎖が続くんですね。

今日もポジティブに機嫌良く過ごしていきたいと思います。

今回の内容がお役に立てれば幸いです。

では、またあした!

2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。