仕 事

#1084 仕事のスタンスを伝える大切さ

こんにちは、すみです!

ワタクシが担当する組織のチームメンバーの発言がもとで、

別の組織のメンバーの方の気持ちを傷つけた一件がありました。

ずっと一緒に進めてきたプロジェクトなのに、

他人ごとような発言をしていたそのメンバー、

どのように指導すべきなのか?

それは、

単純に発言を否定するよりは、

どう考え、どう行動するのか、

より良い方へ改善するよう指導することではないでしょうか?

当然、

役割分担なしで大きな仕事は回せないのですが、

自分担当範囲外と思ったがために、

相手を試すような発言はよくないですね。

どういうスタンスで仕事に取り組むのかどうかそこを伝えることの重要性を考えさせられた一日でした。

今回の内容がお役に立てれば幸いです。

では、またあした!

2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。