仕 事

#1036 「PMPを受けよ」というメッセージが聞こえる(笑)

こんにちは、すみです!

今年度のスキルアップとしては、

IPA(情報処理推進機構)の、

「プロジェクトマネージャー試験」

および、

(来年春になりますが)

「ITストラテジスト試験」

を予定していました。

と思って毎日勉強していたら、

ここ最近、

会社の同期が、

米国プロジェクトマネジメント協会の、

「PMP(Project Management Professional)」

を「合格」したやら「今年受ける」やらで、

そっちの方も賑やかになってきました。

さて、

ワタクシはどちらを受けるべきなのでしょうか?(笑)

2時間考えた結果、

PMPを受験することにしました。

プロジェクトマネージャー試験と比較した結果PMPを取得するメリットは以下の通りです。

  • 勉強時間が短くて済みそう
  • 合格率が高い
  • 国際的な資格、世界的認知度が高い
  • プロマネ知識レベルはさほど変わらない

デメリットは、

  • 受験費用が高い(ただし合格すれば会社にて立替できる)
  • 合格率が高いので会社内でドヤ顔できない(笑)

こんな感じでしょうか。

正直なところ最後の「ドヤ顔」がしたくてプロジェクトマネージャー試験を受けようとしていたことをここに報告させていただきます。

さて、

そういうわけで、

明日からPMP試験の勉強を開始します!

上期(2023.9末)までの合格を目指します。

そして、

下期からはまたIPAの方に戻り、

ワタクシが勝手にラスボスと称していた「ITストラテジスト試験」の勉強を開始して来年春に合格したいと思います。

楽しくなってきました。

今回の内容がお役に立てれば幸いです。

では、またあした!

2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。