
#908 “自立型”でものごとを考えると心の余裕が生まれる
2023年1月12日
こんにちは、すみです!
昨夜は、
「この仕事、一眠りしてからやろう」
と思って起きたら朝でした(笑)
そんなとき、
心に余裕を生むためには、「この資料はここにポイントを絞って説明しよう」などのように”自立型”で考えると良いです。
逆に、「どこを指摘されるかわからないから全部完璧に近い形までやろう」のような”依存型”は昨夜のワタクシのように、焦りと不安で先延ばしにしてしまう傾向になります。
というわけで、
本日は、昨夜やらなかった仕事を、朝の1時間でポイント絞って仕上げたいと思います。
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#448 8月出演した「本田健の人生相談 Dear Ken」の動画をみて振り返り
2021年10月8日
#884 学びたいことの選び方は、「今の環境(仕事環境)では学べないものを優先する」を推奨する
2022年12月19日