
#773 自分の得意分野の見つけ方(参考:澤円さんのVoicy 1623回より)
2022年8月30日
こんにちは、すみです!
先程まで澤 円(さわ まどか)さんのVoicyを聴いていました。
森岡毅さんお話しを引用して、
「自分の得意分野の見つけ方」
についてお話しされていて参考になりました。
得意分野の見つけ方は、
「自分の好きなことを動詞で考える」
です。
たとえば、
「サッカーが好き」=名詞
「サッカーの作戦を考えるのが好き」=動詞
です。
名詞の方は漠然としているのに対して、
動詞の方は具体化されていると思いませんか?
澤円さんの言葉に言い替えると、
解像度を上げる
とも言います。
ワタクシもこのブログで、
「言語化することが大切」
と(偉そうに)言っているのですが、
その具体的な手段(アクション)として「動詞で考える」は一つの答えだと思いました。
なぜなら、
「言語化する」
だけだとどのように言語化すればらよいのかがわからないことがある(つまり解像度が低いとも言う)のに対して、
「動詞で考えて言語化する」
だと、
より具体的になるからです。
では、話を戻して自分の得意分野を見つけてみましょう。
ワタクシの得意分野は、
ソフトウェア開発の設計を考えるのが好き
です。
ワタクシはシステムエンジニアです。
これまで漠然とソフトウェア開発が好きだと言ってきたのに対して、
その中の「設計を考える」ことが好きなんだと具体化できてしっくりきました(笑)
あなたの得意分野はなんですか?
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#589 「見たいと思う世界の変化にあなた自身がなりなさい」(マハトマ・ガンジー)
2022年2月27日
#1475 日商簿記3級の受験は8月25日(日)に決定、次は何を受けようか?
2024年8月4日