
#614 本当にやらねばならぬことが今日できたのか?
2022年3月24日
こんにちは、すみです!
名著「7つの習慣」では、
「緊急ではないが重要なこと」
を推し進めることの大切さを説いています。
なぜなら、
往々にして「緊急ではないが重要なこと」は後回しにされがち
だからです。
さて、
ワタクシはどうなのかというと、
明確に答えることができませんでした。
知識やスキルがこの一週間で上がったのか?
チームとして優先度の高いものに対して行動できているのか?
などがあります。
そもそも、
チームの優先度の高いものとはなんなのか?
これが上手く言語化できていませんでした。
まず、言語化することからはじめることが「緊急ではないが重要なこと」を推し進める手立て
なのかもしれません。
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#1219 人生の分岐点、ゼロのままか、イチにするか
2023年11月21日
#151 命令なしで動く組織をつくる方法
2020年10月3日