仕 事

#585 「仕事の成否は”覚悟”で決まる」の感覚を言語化

こんにちは、すみです!

なぜ覚悟を決めると仕事がうまくいくのか?

ということを考えています。

一言でいうと、

迷いがなくなり余裕がうまれるから

行動が変わります。

  • 相手の話をじっくり聴くようになる
  • 決断が早くなる
  • 相手をゆるせる
  • 良い雰囲気がつくられる
  • ダメでも別の案を柔軟に考えられる

などです。

みなさんはどう思われるでしょうか?

ちなみに、ワタクシは体感しています。

覚悟(自責の念を持つこととも似ている)を持って仕事に取り組むと全部うまくいきその逆だと途端に仕事がうまくいかなくなります。

これは偶然ではないはず、

そう思って今回はここに言語化してみました。

今回の内容がお役に立てれば幸いです。

では、またあした!

2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。