
#480 年休明けの大量仕事を「いますぐやる」法で切り抜けた
こんにちは、すみです!
先週金曜日は、友人結婚式にて年休でした。
覚悟はしていました。
そうです、
年休明けのあの、大量にたまったメール(それと最近ではteamsのチャット)です(笑)
わかりますかね?
このサラリーマンが休みなのになぜかソワソワするのはこいつのせいだってことを!
しかしワタクシは休みの間は一切忘れました。
なんなら、休み明けの今日も、朝はゆっくり読書して9時半くらいから仕事をはじめたくらいです。
想定通りメール・チャットが溢れていました。
今日は慌てないスタンスでいきました。
一つ一つメールやチャットをみていきます。
ワタクシが何か対応することが何個か出てきます。
(うーんめんどくさい)
そう思って次のメールを読もうとしましたが、
ちょっとまて。
この後回しにしたメールはいったいいつ処理するのだ?
そうです。
こういうのは明日に回ってしまいます。
ワタクシの過去ブログ記事でもその経験をお話ししています。
後回しにした仕事は少なく見積もっても「2倍以上」になります。
つまり、たとえ面倒臭くても、たとえ他にも急ぎの仕事があっても、
いますぐ目の前に現れたそれ(メールへの対応)をやるのです。
今日はそれをひたすら続けていたら、
さすがに「終業時間は23時」(遅いねw)でしたが、突発的な仕事もたくさんあったのに、本日の作業の積み残しはまったくありませんでした。
やっぱり振り返ってみて思うのは、
メールやチャットの仕事なんて、
一つ一つは、数秒〜10分程度のしかかからないものばかりではないでしょうか?
返信するだけとか、誰かに振るとか、見るだけってのもありますね。
だから、いますぐやるのが最速の仕事術です。
さて、
帰りの電車はゆったりとこれを見て楽しもう。
本日、2021.11.8に日本武道館で開催された、
キンコン西野さんが運営するイベントです。
都合があわなかったのでオンラインチケット買ってました(笑)
明日もがんばろ。
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#915 結果は後日、経営者に一歩近づくことを祈ります
2023年1月19日
#609 気持ちを切り替えたいときにやることを決めておくといい
2022年3月19日