#268 方針発表、わくわくするかしないかのちがい
2021年4月8日
#885 “正解が言えないのは知識がないからだが、意見が言えないのは思考していないから”
2022年12月20日
こんにちは、すみです!
とうとう人生の最終目標が決まりました。
それが、
最期は助けたひとたちに囲まれて感謝される人生にしたい
です。
ありがとうございました。
おわり
じゃなくて、
今回のテーマは、わくわくする方針発表とは?です。
4月は会社の方針発表があります。
全社レベルからはじまり、順に、下位組織へとそれぞれのレイヤーで発表があります。
ワタクシの勤め先は大企業にて、たぶん今月5回くらい発表聞かねばなりません。(多い)
聞いてておもうのは、
方針発表にはわくわくするものとしないものがありそれには傾向がある
ということです。
今朝のラジヲでおはなししたので、きいてみて聴いてみてください。
え?最近すみさんはラジヲのリンク貼って終わるのがおおいって?
そのとおり!
ここ最近は、日中の仕事に全思考力使い果たしたので、朝の元気なときにとったラジオがワタクシの最良のコンテンツなのです。
本日もおつかれさまでした。
今回の内容があなたのお役に立てば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ
#1746 「アオのハコ」いいですねぇ。
2025年5月7日
#793 長期プロジェクト完遂と振り返り、ポイントは①良い人間関係、②自責の念、③謙虚たれ
2022年9月19日