仕 事

#797 毎日を平準化、幸福度アップ

こんにちは、すみです!

昨日は、

翌日の代休予定のために遅くまで残業してまでやるべきことをやって休もう、

と思ったのですがやめました。

先日はブログにて、

仕事が終わらない原因は「毎日の少しずつの後回し」にある

と言いました。

#774 仕事が終わらない原因は「毎日の少しずつの後回し」にあり

これと矛盾しているのでは?

という点に関して、

少し考えたことをお話ししたいと思います。

それは、

「毎日の少しずつの後回し」をやるかやらないか

の基準です。

その基準は、

どっちが楽しいか?

です。

今回のワタクシの場合は、

今の仕事が翌日に終わらせてもよかったので、あえて遅くまで残業して翌日の代休でヘロヘロな状態で過ごすよりかは、

代休の予定を変えて半日でも仕事して残りは自由時間とする方が、

「楽しい」過ごし方である、と思いそうしました。

ようは、

前者の方は、極端で過密な予定であり、

後者の方は、平準化された予定である、

といえ、

後者(平準化された予定)の方が幸福度が高い

というのが今のワタクシの考えです。

たとえば、

長期休暇の際にここぞとばかりに極端で過密な予定を入れていたことがありましたが、

今振り返ってみると疲れ果てて幸福度は高くありませんでした。

一方で、

ここ数年のコロナ禍で、長期休暇中のおウチ時間を余儀なくされたことをきっかけに、

毎日が平準化された予定となり、振り返ってみると幸福度が高かったと思います。

このような体験から「今日やるべきかどうか」は、なるべく平準化すると、自分にとって良いと思います。

このバランスがとれるように今後も研究?していきます(笑)

今回の内容がお役に立てれば幸いです。

では、またあした!

2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。