自己啓発

#681 「抜擢されがちな私」の良い方向への考え方

こんにちは、すみです!

突然ですが、

ワタクシは何かと「抜擢」されることが多いです。

  • グループディスカッションの最終発表者
  • 友人結婚式の立会人
  • 自治会の会長

そしてこの度、

会社のチームメンバーの結婚式にて、

「上司として主賓からの祝辞」

なるものを依頼いただきました。

なにかと抜擢されるワタクシは、

これまでネガティブに捉えていました。

「どうせ断らなさそうだから頼んだんでしょ。」

とか、

「誰かが断ったから仕方なくワタクシに依頼したんでしょ。」

などです。

でもよくよく考えてみてください。

抜擢されない人生より抜擢される人生の方が良くないですか?

そう考えると、

抜擢してくれた方への感謝

この気持ちが芽生えます。

これを成長の良い機会だと捉えます。

逆に考えてみてください。

抜擢されたくてもされない人生を想像してみると抜擢された方に憧れませんか?

やっぱり人は、

望んだようになるんだなと感じました。

不思議なもので、

良い方向に考えはじめたら人間関係が良くなって悩まなくなりました。

また、色んな人と良い関係が築けて良い学びも得られて自身の成長を感じました。

良いことだらけです。

そんなこんなで、

今日も結婚式の祝辞の準備をしております(笑)

今回の内容がお役に立てれば幸いです。

では、またあした!

2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。