仕 事

#644 ザ・ドキュメントタワー〜仕事の着手順〜

こんにちは、すみです!

「仕事の取り組む順番は目に移った(気になった)順」

今日は、こうして進めたら、やばそうな仕事が一気に片付きました。

たとえばこんな感じです。

目についたものに作業を移しそれが終わる

次の作業を始めその途中で別の作業が気になったらそっちに移る

その途中でまた別の作業が目に入ったらそっちに移る

直前に移った作業が終わったらその一つ前の作業に戻る…

この繰り返しです。

まるで、

机の上に積まれていく書類のように積んだり減らしたりを繰り返す

という感じです。

これの何がいいのかって?

それは、

目に映るものや気になるものは直感的に重要度の高いもの(たとえそれが困難なこととしても)先にやるべきものだから

です。

これをやらないとどうなるのか?というと、

直感的にはやらないといけないとわかりつつも後回しにしてしまいます。

これが仕事が終わらない原因のひとつです。

そういう意味では、

本日のワタクシは、捌けましたね(笑)

今回の内容がお役に立てれば幸いです。

では、またあした!

2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。