仕 事

#600 仕事の半分は「迷い」でできている

こんにちは、すみです!

バファリンみたいなタイトルになりましたが、

今回は、

仕事の多くを占めるこの子をご紹介します。

それは、

「迷い」

です。

今日は、

迷いの時間をほぼ0(ゼロ)にしてみました。

すると、

(当社比?で)1.5倍の効率になりました。

たとえばこのようなことです。

  • 仕事A、B、Cのどれからやればいいだろう?の迷い→→→直感でやばそうなやつ即決するw
  • 資料の体裁が悪いかなぁもうちょっとよくした方がいいかなぁ?の迷い→→→無視、即提出ww
  • 次の会議まであと5分あるけどこの事務処理片付けられるかなぁ時間的に中途半端かなぁ?の迷い→→→とりあえずやり始めるwww

こんな具合です(笑)

不思議なもので、

これらの心配ごとは意外と現実化しません。

むしろ、

「早くやってくれてありがとう」

と言われることの方が多いのです。

そして、

思っていたよりも仕事が片付きましたので、

今日は家族がまだ起きている時間に帰宅でき、

週末の予定の話しができて、

「劇団四季を観に行く」

嬉しい予定が決まりました(笑)

今日は良い一日だったと思い返すとともに、

この、

迷いを捨ててみる勇気

これを少しでももってもらえると嬉しいです。

今回の内容がお役に立てれば幸いです。

では、またあした!

2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。